ゆがふねブログ ~幸せな定年を迎えるために~

普通の会社員の試行錯誤の日々

株・投資

資格取得 証券外務員というのはいかがでしょうか。

FP(ファイナンシャルプランナー)3級はもはや義務教育、というのを前に書きました。FPはお金にまつわることを広く知ることができるのでとても有用な資格です。投資をするためには金融についての知識が必要になります。株式・債券・投資信託を知ること、ま…

資産運用「ポートフォリオ」編

資産運用においては、やみくもに商品を購入するのではなく、まず投資計画をしてから実行に移すことが大切です。計画通りに進めてしばらくたつと、もっと他の資産や商品を購入した方が良いのではないかという疑問や衝動がでてくるものです。そこで「ポートフ…

資産運用「投資計画(アセットアロケーション)」編

資産運用をはじめるのに、インデックス投資、個別株投資そして投資信託とETFの知識が備わったところで、どのように組み合わせていくのがよいのか分からないという方は多いと思います。ここではそれらの組み立て方「投資計画(アセットアロケーション)」を説…

資産運用「ETF」編

ETF(イー・ティー・エフ)は知っていますでしょうか。もし知っているとなればかなりの投資通でしょう。ETFが米国に現れたのが1993年、日本は1995年でした。歴史はまだ浅いものですが、投資信託と株をミックスしたような商品です。証券取引所で売買でき、一…

資産運用「投資信託」編

「投資信託」は知っていますでしょうか。資産形成に非常に重要な商品です。しかし同じ投資信託でもピンからキリまで存在するのが投資信託です。投資信託の入り口を説明し、代表的な商品を紹介します。(2022年10月時点) その前にまだこちらの記事を見ていな…

銀行はどこがいいのか「メガバンク・ネット銀行比較」編

日本に在住をしていて銀行を使っていない人は恐らくいないでしょう(信用金庫、JAなどは除きます)。給与の振込、公共料金やクレジットカードの引き落とし、取引上での振込など、個々に理由は様々です。通帳作成や、硬貨出入金の有料化(手数料)とメガバ…

資産運用「個別株投資」編

「20・30・40・50代いつでも始められる資産運用」では競馬の”馬”に賭けるのではなく、”競馬場”に賭けた方がよいとしてインデックス投資を、そして「インデックス投資編」ではもう少し詳しく解説をしました。 まだ読んでいない方はこちらからどうぞ。…

資産運用「インデックス投資」編

資産運用において「インデックス投資」というのがあります。 そもそもインデックスとは何か? というような入門的な内容からはじめます。 「20・30・40・50代いつでも始められる資産運用」では競馬の馬に賭けるのではなく、競馬場に賭けた方がよいと…

FP(ファイナンシャルプランナー)資格はもはや義務教育

お金の基礎を身につけるには、FP(ファイナンシャルプランナー)資格の取得がおすすめです。 FP資格を取得することで何が得られるのかを解説します。 もはや義務教育にすべき資格 FP ■目次 1.FP(ファイナンシャルプランナー)とは 2.なぜ義務教育にすべ…

20・30・40・50代いつでも始められる資産運用

20代、30代、40代そして50代の各年代で、いつでも始められる資産運用を解説します。 言葉で表すと、20代はコツコツと、30代はグイグイ、40代はガマンガマン、50代は老後を見すえてジックリ、という感じです。 ■目次 何に投資(買えば)すれ…

いまさら聞けない「楽天〇〇」と使うべき理由(後編)

前編では楽天の基本的なサービスについてご説明しました。 まだ読んでいない方はこちらからどうぞ。 yugafune.hatenablog.com 続いて、具体的な活用の仕方に進んでみたいと思います。 ■目次 楽天の始まり 楽天ポイント 貯めた楽天ポイントを使えるところは?…

いまさら聞けない「楽天〇〇」と使うべき理由(前編)

楽天市場だけではもったいない! 楽天を使いこなす方法とは? 楽天〇〇が知りたい人。すでに楽天市場で買い物をしている人。 楽天ポイントを貯めている人、これから貯めようとしている人。 そういう人のために、楽天を使うべき理由を比較して解説します。 ■…